fc2ブログ
Winged Kamata’s GuideBook of Travel・Play・Sports・Cooking
かまた&ピーポ君     受付編
ウチのか-いぃミニchan、今年も車検の時期がやって来た。
ミニchanとは我が家の車でMINI COOPERの愛称で知られているBMW-MINIの事。
その昔、ダイナースさんのHPにも載せていただいたHarryの大切な愛車です。いつもの
ごとく今回も自ら運輸支局に持ち込みユーザー車検を取りに行きました。
まずは最寄の運輸支局または自動車検査事務所で検査日と時間帯を
予約し、その予約受付番号を取得する。
最近では電話の他、国土交通省のHPでも簡単に予約が出来る。

次に車検(正式名は継続検査)に合格する為に必要なメンテナンスを行う。
今回は重大な整備箇所がないのでBMWにお願いせずにオートバックスにて
エンジンオイルとエレメントを交換してもらい、Harryがタイヤローテーションと
ワイパーブレードの交換を行った。勿論、法定点検の各チェック項目の確認も
全て行ったユーザー車検を取る場合、この部分が非常に重要なので
メカに弱い人はちゃ--んとプロにお願いして下さいネ
この部分でかかった費用は部品代+工賃で合計\9909

継続検査(車検の事)当日に必要な持ち物
当たり前だけど継続検査を受ける車両・現在有効中の車検証・
・みとめ印・納税証明・現在有効中の自動車損害賠償責任保険
(所謂,強制保険の事で、通常”自賠責保険証”のこと)・費用。
車両名義人以外の人が継続検査を受けに行ったとしても名義人の委任状などは不要です。

費用(5ナンバーで車両重量1t~1.5tの場合)
重量税印紙代(\30000)
検査登録料印紙代(\400)
自動車審査証紙印紙代(\1300)
点検整備記録簿代(\20)
自賠責24ヶ月保険料(\22470)
申請書類作成代行手数料(\1100)
=総合計\55290でした。
(注意:上記は行政書士事務所で書類の代書と作成をお願いしたので
その分\1100分多くかかっています)

検査当日の申請手順
(注意:各地域の運輸支局ならびに自動車検査事務所では多少順序
・手順が異なる場合がありますので大まかな流れとしてお読み下さい)
最近では初心者向けにユーザー車検のHow toをVTRで見られる
コーナーが施設によっては用意されているので必要な人は利用しましょう。

重量税印紙・収入印紙・検査登録印紙・審査証紙...を扱う窓口にて
車検証を掲示して、その車両の総トン数に見合った
重量税・検査登録料・自動車審査証紙料の合計を支払い印紙を購入。

申請用紙(用紙類)...を扱う窓口にて
\20を支払い点検整備記録簿の用紙を購入。

予約確認・自賠責保険・プリペイドカード発行...を扱う窓口にて
現在有効中の自賠責保険証を掲示して
自賠責保険24ヶ月分の保険料を支払う。数分程待つと保険証が発行される。
(私の行った運輸支局はこの窓口だけ12:00-12:45の間、お昼休みがあった)

上記の手続きが終了したら、施設内の行政書士事務所
に全ての書類を持って行き代書手数料を支払い申請書類を作成してもらう。
上記で購入した書類や印紙・保険証以外で他に提出が必要な物は
現在有効中の車検証と自賠責保険証、みとめ印、予約時に取得した受付番号
、現在の車両走行キロ。尚、点検整備記録簿は使用者本人の記述が
必要なので必要か所を記入すること。
ここで申請に必要な書類が出来上がったらユーザー車検申請へGO!!

検査標章再交付・ユーザー車検受付・予備検査証交付...を扱う窓口にて
全ての書類を提出してユーザー車検の受付終了。検査コースへGOGO
申請が終了したら、次は車両の検査コースに進みます!!いざ本番!!

To be continued on the next87次々回(10/15)につづく166
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
安上がり!!
mixiからきました。

私も3回、ユーザー車検を通しました。少し手数はかかりますが、安くていいですね。

ただ、劣化した部品等の知識がないと車検期間の2年で故障や事故に繋がりますね。
2010/10/02(土) 11:25 | URL | masa #-[ 編集]
Re: 安上がり!!
masaさんe-129

ごもっともなコメントありがとうございますv-436
そ--なんですよ!お値打ちなユーザー車検は
自己責任の世界ですよねv-290
整備不良は事故の元!!e-125外車の部品は湿度の
多い日本で使用すると磨耗が激しいとe-318
したコトがあるのでシッカリ点検した上で車検受けてます。

2010/10/02(土) 11:37 | URL | FUJIKO(tsubasa) #-[ 編集]
Miniクーパーに乗ってらっしゃるんですかe-2e-2
オシャレ~v-353カワイイv-238

それにしても、外車でユーザー車検を通せるなんて、スゴイですねv-353e-2
尊敬致しますv-22
余程、メカの知識が無いと無理ですよe-152

私は、ワーゲン・ゴルフに乗ってますが、ディーラー車検にしか出した事がありません…v-164
しかも、去年の車検で19万の見積もりでe-92工賃を殆ど省かせて15万にさせて全てをやって貰ったと、自慢しているようじゃ~甘いですね…e-263e-447
2010/10/06(水) 14:03 | URL | MICHIKA #-[ 編集]
Re: To MICHIKA-san
MICHIKAさんe-129

ワーゲンゴルフとはいまどき車ですねe-113
もう10年以上ユーザー車検なんで
(ちなみに初挑戦は多摩でしたぁe-2
最近のディーラー価格わからないのですが
やっぱり外車は高い気がしますe-260

MINIはe-80パートナーの好みで
私はずっと若い頃からTOYOTA派なんです。
次はトヨタのスポーツクーペe-125
狙ってますe-231

2010/10/06(水) 19:02 | URL | FUJIKO(tsubasa) #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://skyscrapernyc.blog45.fc2.com/tb.php/93-3f4ce6e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック